ワンコライフが1000倍楽しくなるメディア【 ワンだふるライフ 】
動物愛護週間とは、動物愛護法、動物愛護週間ポスター、動物愛護フェスティバル、数値規制

動物愛護週間とは|#動物愛護週間に愛を叫ぼう

動物愛護法という法律名を聞いたことがある人は多いと思いますが、動物愛護週間というものをご存知でしょうか。

【 動物愛護週間 】は動物愛護法に基づいて制定された、文字通り動物愛護のための週間なのです。

動物愛護週間とはいったいどのようなもので、どんなことがされているのでしょうか。

令和二年、にわかにTwitter界でにぎわっている動物愛護週間に関するハッシュタグもあるようですよ。

この記事では『動物愛護週間とは』についてご紹介します。

 

動物愛護週間とは

 

動物愛護週間とは、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めることを目的として、動物愛護法により定められました。

動物愛護週間は毎年9月20日~9月26日までの1週間です。

 

ひろく国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるようにするため、動物愛護週間を設ける

引用:動物愛護管理法 第4条

 

動物愛護週間には、国や地方自治体などは様々なイベントを行っています。

 

動物愛護法とは

動物愛護週間を取り決めている法律である動物愛護法とはどのようなものでしょうか。

動物愛護法は1973年に制定された法律で、正式名称は『動物の愛護及び管理に関する法律』と言います。

 

動物愛護法、動物愛護及び管理に関する法律、概要

 

主に犬や猫などの飼い主、動物に関する事業者(ペットショップやブリーダー、ペットホテルなど)に関して、動物の適性な飼養方法、保護などに関するルールが取り決められています。

1999年、2005年、2013年、2019年とこれまで4度の法改正を経て今に至ります。

直近2019年の動物愛護法の改正及び2020年までのトピックは別の記事で紹介しています。

 

■ 動物愛護法の改正|3つのポイントを超分かりやすく図解で説明します【 2020年版 】

関連記事

昨今大変な注目を集めている【 動物愛護法 】の改正。 2019年に既に改正が終わっているにも関わらず、いまだこれほどまでに注目されている理由は何なのでしょうか。 この記事では動物愛護法とその改正内容について、日本一分かりやすい解[…]

動物愛護法改正(動物の愛護及び管理に関する法律)2020改正内容、数値規制、8週齢規制

 

動物愛護週間ポスター

環境省は動物愛護週間に合わせ、毎年動物愛護週間ポスターを作成しています。

2005年からは動物愛護ポスターは一般公募形式となっており、最優秀作品にはなんと環境大臣賞が贈られます。

令和二年の動物愛護週間ポスター 最優秀賞作品はこちらです。

 

動物愛護週間ポスター最優秀賞(令和二年)2020年環境省

引用:環境省ホームページ

 

令和元年の作品はこちらです。

 

動物愛護週間ポスター最優秀賞(令和元年)環境省

引用:環境省ホームページ

 

どちらも素晴らしい作品です。

過去全ての作品(最優秀賞以外も含む)はこちらのページから閲覧することが可能です。

 

動物愛護週間中央行事(動物愛護フェスティバル)

 

動物愛護週間では、動物愛護週間中央行事として、環境省主導により動物愛護の団体や地方自治体などと連携して、各種イベントが開催されます。

動物愛護フェスティバルについてはご存知の方も多いのではないでしょうか。

こちらが動物愛護フェスティバルの公式サイトです。

令和二年(2020年度)は新型コロナウイルスの影響で屋外行事は中止となってしまいましたが、屋内行事としては9月26日に台東区の生涯学習センターでシンポジウムが開かれます。

イベントはオンラインでも視聴可能です。

表彰式や有識者による講演会及びパネルディスカッションが開催されます。

 

#動物愛護週間に愛を叫ぼう

Twitter界隈でも、動物愛護週間に関するタグが流行っています。

動物を愛する人たちの、優しさや熱い想いがツイートされています。

思わず読み続けてしまいます。

 

 

殺処分や虐待はいつまで続くのでしょうか。

 

 

ニンゲンはなぜ気が付かないのでしょうか。

自分のしたことはまわり回って自分に還ってくるんです。

来世かもしれませんよ。

 

 

爬虫類だって同じ命なんです。

 

 

保護猫ちゃん、奇跡の復活劇です。

 

 

当サイトの看板犬『キューピー』も保護犬です。

せっかくなのでツイートしてみました。

 

 

保護犬キューピーがやってきた時の話です。

 

■ 保護犬キューピーとの奇跡の出会い

関連記事

今回はキューピーがどのようにして我が家に迎えられたのかということについて書いてみたいと思います。   キューピーは少し変わった方法でうちに来ました。   親子、親友、ワンコとのパートナーシップ、ど[…]

 

動物愛護週間に動物愛護法

 

まだまだ認知度は低いかもしれませんが、動物愛護週間を通じて様々な取り組みが行われています。

1年365日ずっと動物愛護週間でもいい位ですが、こうした期間を通じて少しでも私たち人間が動物に対する意識を高め、安全に暮らせる動物が増えることを切に望みます。

動物愛護に関する意識がこれほどまでに高まっている原因の一つとして『パピーミル(子犬繁殖工場)』の存在があげられます。

いわゆる悪徳ブリーダーのことです。

そして諸外国と比較しても異常なほどの軒数を誇る生体販売を伴うペットショップの存在。

ペットショップが悪ではありませんが、高額で取引される犬・猫たちとは裏腹に、保健所に持ち込まれたり、虐待される子たち、死ぬほど無理に繁殖させられる子たちがいます。

2019年6月に、4度目となる動物愛護法の改正がありました。

しかしながら、改正の目玉となっているいくつかの規制は詳細な内容が未決定であり、規制の運用開始がまだされていないものがあります。

今回の改正動物愛護法では【 数値規制 】と呼ばれる犬や猫の飼養や繁殖等に関する具体的な数値を伴う規制が導入されます。

この数値がペット先進国である欧米諸国並みに、動物関連事業者に厳しいもの(つまりペットフレンドリー)になるかどうかの瀬戸際を迎えています。

向こう少なくとも5年間の繁殖犬・猫の運命が決まると言っても過言ではない取り決めということで世間的にも非常に注目されています。

当サイト(ワンだふるライフ)でも改正動物愛護法に関する動向は注視しており、これまで以下のレポートを記事として公開しています。

 

■ 日本一分かりやすい【 数値規制 】|ペット先進国と比較しながら徹底解説します

関連記事

2019年6月に動物愛護法が改正されました。 その中で最も話題に上る改正の内容、それが【 数値規制 】と呼ばれるものです。 数値規制はその名の通り、動物を守るための具体的な『数値』が設定されることになります。 一見すると動[…]

数値規制動物愛護法

 

数値規制と同じくらい注目を集めている8週齢規制というルールがあります。

大局的に見て人間と動物がよいパートナーシップを築くための取り決めです。

しかしながら、規制の内容には不可解な特例が盛り込まれており、そのナゾについてもご紹介しています。

 

■ 8週齢規制(動物愛護法)とは|目的や問題点をズバッと解説します

関連記事

2019年6月に動物愛護法が改正されました。 今回の改正では動物虐待を防止する観点から様々な改変が行われましたが、中でも注目されている規制の1つが今回の記事で紹介する【 8週齢規制 】です。 8週齢規制は犬・猫の健全な成長のため[…]

 

この記事をお読み頂き、少しでも動物のことを考えるきっかけになればうれしいです。

動物愛護週間とは、動物愛護法、動物愛護週間ポスター、動物愛護フェスティバル、数値規制
最新情報をチェックしよう!