ワンコライフが1000倍楽しくなるメディア【 ワンだふるライフ 】
犬の尿結石(尿石症)の症状、治療方法、早期発見、治療費用、療法食、

【 犬の病気 】尿結石(尿石症)の症状・治療法・予防法と治療費用

犬も人間と同じく尿結石になることがあるのをご存じでしょうか。

この記事では犬の尿結石(尿石症)について詳しく解説します。

尿結石(尿石症)は人間と同じく強い痛みを伴う病気ですので、早めの治療が不可欠です。

それでは、犬の尿結石(尿石症)について詳しく見ていきましょう。

 

犬の尿結石(尿石症)とは

 

尿結石は、腎臓、尿管、膀胱、尿道といった尿路に結石(石)ができる病気です。

この結石は尿の中のミネラル成分が結晶化してできた石のような塊であることから、結石と言われます。

 

引用: ロイヤルカナン

 

発見された場所により、腎結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石などと呼ばれます。

犬の場合は膀胱結石が最も多く、次に腎結石が見られます。

室内犬は飼い主さんがオシッコの変化に気が付きやすく、早期発見できるケースが多いです。

発見が遅れ悪化すると、オシッコが出せなくなる尿道閉そく症になり、死に至ることもある危険な病気です。

特にオスは尿道が細く、結石が詰まりやすい傾向にあります。

 

犬の尿結石(尿石症)の症状は?

 

このような症状がみられる場合は尿結石の可能性が高いです。

 

【 尿結石の症状 】

・ 血尿
・ オシッコが臭い
・ 排尿時に痛くてうなる
・ オシッコの回数が多い
・ 排尿する姿勢をしていてもオシッコが出にくい、出ない

 

特に最後の『排尿する姿勢をしていてもオシッコが出にくい、出ない』ケースは、とても危険です。
腎機能が急激に低下して、最悪の場合死に至るケースもあります。
結石が尿路に詰まっている可能性が非常に高いため、できる限り早く動物病院に連れていきましょう。

 

犬が尿結石(尿石症)になる原因

 

結石の成分の多くは、食事やおやつ、サプリなどに含まれるリンやカルシウム、マグネシウムなどのミネラル成分です。

通常は摂取したうちの不要なミネラルは結晶化せずに尿と共に体外に排出されます。

しかし、体質や持病、ストレスなどの要因により、排出がうまくされずに結晶化、更には結石にまで成長してしまうことがあります。

犬が尿結石になる主な要因は次のケースが挙げられます。

 

犬が尿結石(尿石症)になる要因①: 体質

尿結石の原因が体質である可能性が挙げられます。

尿結石になりやすい犬種は次の通りです。

 

【 尿結石になりやすい犬種 】

・ ミニチュア・シュナウザー
・ シー・ズー
・ シェットランド・シープドッグ
・ ヨークシャー・テリア
・ ダルメシアン
・ ブルドッグ
・ パピヨン
・ パグ
・ トイ・プードル

 

上記は遺伝的に尿結石になりやすい特徴がありますが、食生活や病気をきっかけに体質が変化することがあります。

 

犬が尿結石(尿石症)になる要因②: 食事

尿結石になりやすい体質の犬に結石の成分となるミネラルを豊富に含む食事やおやつを与えることは、結石を更に大きくしてしまうため、注意が必要です。

 

犬が尿結石(尿石症)になる要因③: 病気

副腎皮質機能亢進症(ふくじんひしつきのうこうしんしょう)、糖尿病、門脈体循環シャント、高カルシウム血症などの代謝異常の病気になると、尿路結石ができやすくなります。

 

犬が尿結石(尿石症)になる要因④: 精神的ストレス

ストレスが直接の原因にはなりませんが、ストレスが発症の引き金になることがあります。

 

犬が尿結石(尿石症)になる要因⑤: 細菌性膀胱炎

細菌性膀胱炎を起こすと、尿のpHが変化して結晶ができやすくなります。

特にストルバイト結石は、細菌の影響を受けて大きくなることが分かっています。

 

犬にみられる主な結石

引用: ロイヤルカナン

 

犬にみられる結石で特に多いのはストルバイト結石とシュウ酸カルシウム結石です。

 

ストルバイト結石

体質や細菌感染が原因で出来やすい結石です。

尿は通常弱酸性ですが、アルカリ性に傾くと肉類に多く含まれるリンやマグネシウムが結晶化し、結石になります。

細菌が原因の膀胱炎では細菌によって尿がアルカリ性に傾くため、ストルバイト結石ができやすくなります。

結石は療法食で溶かすことができます。

 

シュウ酸カルシウム結石

体質に加え、動物性たんぱく質や炭水化物の多い食事、シュウ酸を多く含む野菜(ホウレンソウ、さつまいもなど)を与え過ぎるとできやすい結石です。

尿が酸性に傾くと結晶化し、やがて溶かせないシュウ酸カルシウム結石に発展します。

代謝異常などの病気も悪化原因になります。

 

また、少数ですがこのような結石の症状も見られることがあります。

 

引用: ロイヤルカナン

 

シスチン結石

シスチンは、タンパク質を構成するアミノ酸の一種で、表皮の角質層、爪などを構成する成分であるケラチンに含まれます。

通常、シスチンは犬の腎臓で濾過された後に体内に再吸収されますが、遺伝的な代謝の障害などの理由で再吸収がうまくいかないと、シスチンの尿中の濃度が増えてしまい、これが結石化することでシスチン尿石症となってしまいます。

 

尿酸アンモニウム結石

名前の通り、尿酸アンモニウムが主成分の結石です。

この結石は、ダルメシアンの遺伝性プリン体代謝異常や血管の病気である門脈体循環シャントの犬にも見られます。

子犬の尿検査で、先天的な門脈体循環シャントが早期に発見されるきっかけにもなります。

 

犬の尿結石(尿石症)の治療について

 

尿結石にも様々な種類がありますが、どのように治療をすればよいのでしょうか。

愛犬が若く、元気で尿結石を引き起こすような持病がない場合は、体質による尿結石と考えます。

その場合は、尿結石用の療法食を与え、結石を溶かしたり、新たに作られたりするのを防ぎます。

しかし、シュウ酸カルシウム結石は、療法食で溶かせないため、結石の数や大きさによっては内視鏡で取り除いたり外科手術が必要なこともあります。

また、膀胱炎や代謝異常の病気などが尿結石を引き起こしたケースなら、その病気の治療も合わせて行っていくことになります。

 

犬の尿結石(尿石症)の治療に掛かる費用

犬の尿結石の治療については、内科的治療にしても外科的治療にしても、医療費は高額になる可能性があります。

実際、内科的治療では検査や治療などを含めて5~7万円くらい、これに保険適応外である可能性のある療法食の継続が必要になりますから、合計で10~20万円は見積もっておくとよいでしょう。

外科的治療は検査、手術、入院でおよそ20~30万円くらい、療法食のことを考えると合計で40~50万円にもなります。

しかし無治療の場合、尿道閉塞に移行する恐れのあることを考えると、膀胱結石は治療をしなくてはならない病気です。

ちなみにペット保険に加入していれば、療法食以外の部分だけでも30~70%減額されるので、内科的治療では1万5千円~5万円くらい、外科的治療に関しては6万円~20万円くらい減額される可能性があります。

 

犬の尿結石(尿石症)を早期発見するには

 

尿結石を早期に発見するためには、毎日のオシッコの観察や年に2回程度の尿検査を受けることをオススメします。

尿結石はオシッコの変化で気づける病気です。

オシッコの回数や量、色やニオイ、排尿の仕方などを毎日観察することで少しの変化に気づくことができます。

血症がオシッコに出ると、キラキラと光って見えることもあります。

また、定期的に尿検査を受けることもオススメです。

症状が出る前の初期段階で、尿結石に気づくことができます。

 

冬場に増える犬の尿結石(尿石症)を予防するためには

 

寒い時期には飲水量が減ったり、外で排尿する犬は散歩の回数が減ったりして、膀胱にオシッコが貯まっている時間が長くなる傾向にあります。

その結果、膀胱内は結晶から結石ができやすい状態になります。

予防のためには飲水量を増やすことが大切でs。

散歩では体を動かし、水を飲む量を増やしましょう。

外で排尿する犬なら、オシッコの回数が減らないように1日2回は散歩したいところです。

 

犬の尿結石が発症しやすい年齢

犬の尿結石はどの年齢でも起こりますが、原因によって好発年齢があります。

門脈体循環シャントという血管病気を持つ犬は、尿酸アンモニウム結石による尿結石症を起こします。

特に先天的な門脈体循環シャントでは子犬のうちから尿石症を発症することもあります。

また、副腎皮質機能亢進症や糖尿病など、代謝異常の病気になると、結晶や結石ができやすくなります。

これらの尿石症は7歳以降に増えます。

 

【 犬の病気 】尿結石(尿石症)の症状・治療法・予防法と治療費用 まとめ

今回は犬の尿結石(尿石症)について、症状や治療方法などについてご紹介しました。

本記事のまとめはこちらです。

 

 

この記事の引用: いぬのきもち

 

犬の病気ランキングと、犬種ごとの病気ランキングについてはこちらでご紹介しています。

■ 犬種別かかりやすい病気ランキング|犬種別の特徴や治療費用もズバッとわかります

関連記事

犬も人間と同じでかかりやすい病気があります。 犬種や年齢によってもかかりやすい病気は違います。 この記事では犬がかかりやすい病気のランキングをお伝えするとともに、平均的な治療費用と病気の症状もご紹介します。 ペットの治療費[…]

犬種別病気になりやすいランキングと治療費用トイプードルチワワ

 

犬がかかりやすい外科手術に特化した記事もあります。

 

■ 犬の外科手術ランキングと手術費用の相場を大公開します

関連記事

この記事では犬に多い手術をランキング形式でご紹介します。 そして手術に必要な費用の相場についてご紹介します。 動物病院で請求された手術費用が妥当なのかということを確認することができます。 また愛犬が手術を受けなければならな[…]

犬の外科手術費用の相場 去勢避妊

 

病気の記事を調べているのであればペット保険の加入を検討していませんか。

ペット保険に加入すべきかを超分かりやすく解説している保存版の記事があります。

 

■ 【 完全保存版 】犬のペット保険|入るべき人(犬)と保険の選び方

関連記事

愛犬をペット保険に加入させるべきか、飼い主にとって大きな悩みの一つです。 ペットショップでペットを引き取る時に保険の加入を同時に勧められることもありますが、果たして本当に加入すべきなのでしょうか。 この記事は【 そもそも保険自体[…]

犬のペット保険入るべき、選び方ペット保険おすすめ
犬の尿結石(尿石症)の症状、治療方法、早期発見、治療費用、療法食、
最新情報をチェックしよう!