ワンコライフが1000倍楽しくなるメディア【 ワンだふるライフ 】

【 後編 】犬のしぐさの本当の意味を教えます

愛犬が見せる様々なしぐさ。

とっても可愛いものから、不可解なものまで様々ありますよね。

この記事では犬のしぐさの持つ本当の意味をお伝え致します。

前編では、ポーズや散歩にまつわるしぐさの謎について解説しました。

後半の本編では、食事や排せつのシーンに関するしぐさの持つ意味をご紹介します。

 

犬のしぐさ①: 食事の直前にグルグルと回り始める

 

早く食事やおやつにありつきたいという気持ちの表れと言えます。

お手がなくても、すごい勢いで前足を上げる『フライングお手』をする子もいるようです。

どちらのしぐさも、しぐさの後に飼い主さんがすぐにおやつや食事を与えたことから、『これをすれば早く貰える』と学習した結果するようになった可能性があります。

食事の前には『オスワリ』『マテ』をさせることで一旦落ち着きを取り戻してから与えるとよいでしょう。

 

犬のしぐさ②: 骨型のガムだけは食べずに庭に埋める

 

たまにですが、骨型のガム(もしくは骨)を地面に埋める子がいます。

野生時代の名残で、食べきれないものは持った穴に隠すという習性が出ているのかもしれません。

他のおやつはその場で食べるのに、骨型のガムだけは地面に隠すということは、骨型のガムは” 特別な食べ物 ”と理解しているのかもしれません。

飼い主さんがそうした習性に困っているのであれば、骨型のガム以外のおやつをあげるようにするとよいでしょう。

 

犬のしぐさ③: 必ず決まった場所でオシッコをする

 

散歩に出かけると、いつも必ず決まった場所で排泄をする子がいます。

これは、その場所を『外のトイレ』と決めているからでしょう。

オシッコは水で洗い流したとしてもニオイは残ります。

何度も同じ場所ですればニオイは残りやすくなります。

縄張りにも関わることですが、毎回同じ場所で排泄をすることで飼い主さんが困っているということであれば、しばらくはその場所は避けて散歩するようにしましょう。

 

犬のしぐさ④: ウンチをする前に何度もジャンプする

 

犬は排泄欲が高まると、走ったりグルグル回ったりしてその気持ちを発生させようとすることがあります。

それがジャンプすることになって表れていると考えられます。

ジャンプした時に飼い主さんがほめてくれた、喜んでくれたという経験から、ウンチ前のジャンプが癖になった可能性があります。

あまりにもしつこくジャンプを繰り返すと、足に負担が掛かってしまうので、ケージの天井を低くするなどして様子見してみて下さい。

 

犬のしぐさ⑤: お父さんの頭を舐めまわす

 

愛犬が家族の頭や鼻の穴を舐めまわす…

特にお父さんなどの男性がターゲットにされることが多いようです。

これは愛情表現の証で、飼い主さんが信頼されていることの表れです。

汗や鼻水の味だけではなく、ニオイにも惹かれるようです。

犬は女性よりも男性のニオイが好きで年配の人ほど好かれる傾向にあるようです。

 

病気の可能性があるしぐさについて

 

もし愛犬がこのようなしぐさをしている場合は、病気の可能性があります。

ちょっと変だな…と感じたら、獣医師に相談してみましょう。

 

頭や顔を前足で掻く

皮膚炎などのかゆみなど、何らかの違和感がある可能性があります。

犬は身体を掻くときは基本的に後ろ脚です。

前足で掻くのはストレスを感じている可能性もあります。

 

■ 犬のかゆい場所とその原因を徹底調査|耳や目の周りのかゆみはどう止める?

関連記事

犬が体を搔いている姿って誰しも見たことがあると思います。 そのくらい犬とかゆみは密接な関係と言えます。 ですが、犬たちも好き好んでかゆくなりたいわけではなく、そこには様々な原因が潜んでします。 今回は犬がかゆがる理由につい[…]

 

頭をブルブル振る

外耳炎などの耳の病気の可能性があります。

また、ストレスを感じた時に自分を落ち着かせるカーミングシグナルの可能性もあります。

 

■ 犬の病気ランキング|外耳炎の症状・治療法・予防法と治療費用

関連記事

犬には人間と同じくかかりやすい病気があります。 この記事では犬がかかりやすい病気の種類トップ10についてランキング形式でご紹介しています。 その中から特に【 外耳炎 】の症状や治療法、予防方法、治療費用の相場や外耳炎になりやすい[…]

外耳炎の症状や治療費、犬種、病気の原因、予防

 

■ 【 前編 】犬のストレスになる飼い主さんのNG行動

関連記事

飼い主さんが愛犬のために良かれと思って取っている行動。 実は、愛犬にとっては逆にストレスになっていることもあります。 この記事では2部構成で飼い主さんが愛犬にストレスを与えるNG行動と、愛犬がストレスと感じた時のサインをご紹介し[…]

 

お尻を床にこすりつけて歩く

ウンチをした後にする場合は習慣になっていることもありますが、肛門嚢に分泌液が溜まり、炎症を起こす肛門嚢炎になっている可能性があります。

病院に連れていき、処置をしてもらう必要があります。

 

【 後編 】犬のしぐさの本当の意味を教えます まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

一見可愛く見えるもの、不思議に見えるしぐさにもちゃんとした意味があることが分かりました。

日ごろから愛犬のしぐさに注目することで、今愛犬が何を感じているのか、何をやりたいと思っているのかを知るためのヒントになります。

こうしたしぐさを知ることで、飼い主さんと愛犬とのコミュニケーションが更に向上することは間違いないでしょう。

本記事の前編も是非ご覧下さい。

 

■ 【 前編 】犬のしぐさの本当の意味を教えます

関連記事

愛犬が見せる様々なしぐさ。 とっても可愛いものから、不可解なものまで様々ありますよね。 この記事では犬のしぐさの持つ本当の意味をお伝え致します。 前編・後編の記事となり今回は前編です。   犬のしぐさ①:[…]

犬のしぐさ、犬の仕草
最新情報をチェックしよう!