ワンコライフが1000倍楽しくなるメディア【 ワンだふるライフ 】
保護犬・保護猫・譲渡会・里親

保護犬・保護猫の里親になる方法と注意点【 インターネットで探す方法 】

保護犬や保護猫の里親になりたい方向けの情報です。

これから新しくワンちゃんネコちゃんを迎えたいと考えている方、保護犬や保護猫を受け入れることを選択肢に入れて頂きたいです。

とはいえ、どのようにして保護犬・保護猫の里親になればよいか悩んでいる人も多いと思います。

この記事では、インターネットで保護犬や保護猫を探すための方法についてご紹介します。

インターネットで探すときに注意して頂きたい点についても触れています。

さらに保護犬・保護猫の里親になるための心構えについてもお伝えします。

 

保護犬・保護猫に対してどのようなイメージを持っていますか

 

保護犬や保護猫と聞くと、年老いていたり病気で体が不自由な子が多いというイメージを持っていませんか。

また、狂暴だったり人に懐かない、不衛生な環境で育っているというイメージを持っている人もいると思います。

保護犬・保護猫は様々な理由で里親を待っています。

彼らの全てがそういった存在ではなく、若くして里親を探していたり最近では純血種や純血種のミックスなども多く募集がだされていたりします。

全ては無責任な繁殖計画をしたブリーダーやペットショップ、終生飼育を放棄した心無い飼い主のせいです。

重篤な病気を患った子、過去の飼育環境のせいで強いトラウマを抱えた子を専門に預かっている団体もいますが、そうでない保護犬・保護猫が多いのも事実です。

 

インターネットで保護犬・保護猫を探す方法

まずはインターネットで『保護犬 里親募集』などと検索すると、保護犬・保護猫の譲渡サイトで有名なサイトがいくつか検索結果に出てくると思います。

いずれのサイトもある程度信頼性の高いサイトで運用歴も長いサイトが多いです。

安心してサイトで色々な保護犬・保護猫を探していただけると思います。

インターネットのサイト経由では、里親募集を出している募集元はNPO法人であったり、個人であったりと様々です。

また、中には代行として募集を出している人もいます。

 

インターネットで保護犬・保護猫を探すメリット

 

インターネットで保護犬・保護猫を探すメリットはたくさんあります。

以下にインターネットを利用して里親募集案件を探すメリットをご紹介します。

 

メリット① 好みの条件で探すことができる

検索サイトの検索機能で、ご自分の好みの条件で保護犬・保護猫を探すことができます。

年齢・種類・性別や地域など、複数の条件で対象を絞ることが可能です。

一般的にはペットショップでも人気が高い種類、年齢も若く健康な子は貰い手が付きやすいので、好みの子が発見できたらすぐに問い合わせをしないと、あっという間に決まることが多いです。

好みの条件も大切ですが、好み以外の条件でもじっくりと探してみることが大切です。

ペットショップやブリーダーで探すと、(お金さえ払えば)自分の好みのタイプを全て満たした子を受け入れることができますよね。

好みの条件から外れても気になる子が発見できた時の喜びは保護犬・保護猫を探す醍醐味です。

ぜひ、時間を掛けて色々な子を見てみて下さい。

 

メリット② 地元ではない募集案件を見ることができる

インターネットで保護犬・保護猫を探すメリットで次に大きなものは、ご自身の居住地域から離れた場所の募集も見ることができるという点です。

一般的に人気がある条件で保護犬・保護猫を探していると、大都市圏の募集案件でも意外と見つからないことがあります。

そんな時は、少し離れた地域の募集案件にも目を向けてみましょう。

思いがけずあなたの好みの子が見つかる可能性があります。

必ずしも大都市圏でなくても、ある特定の種類や年齢層の犬・猫を専門に保護している団体などが、引き取り先を募集していることがあります。

そのような情報を見つけることができれば、多少地域が離れていても会ってみたくなるでしょう。

 

メリット③ 複数のサイトを見て回ることで理想の子に合える確率が上がる

里親募集サイトはいくつかお抱えのサイトを作っておくことをオススメします。

サイトにもそれぞれ特徴があるため、それぞれの特徴を生かしながら里親募集の案件を探すことも有効です。

例えばこちらの ジモティ だと、比較的独身世帯の若い方が募集しているので、小型犬の募集割合が多く、譲渡のための条件も他のサイトに比べると緩かったりします。

これは一長一短とも言えるのですが、譲渡条件によってはこちらが受け入れたくても相手から断られることもあります。

ご自分の状況にあったサイトを利用することで、里親になれる可能性が上がります。

※いい加減な気持ちで里親になることをすすめているわけではありません

 

インターネットで保護犬・保護猫を探すときの注意点

 

これまでは、インターネットで保護犬・保護猫を探すメリットをお伝えしてきました。

一方で、インターネット経由で保護犬・保護猫の里親になる時の注意点もあります。

 

注意点① 飼育・健康状況の確認をしっかり行って下さい

保護犬・保護猫をインターネットで探す方法は、初めは募集元との連絡手段はメールや問い合わせフォーム経由になることが多いです。

メールだけではなく、できれば会う前にTELでコミュニケーションを取っておきましょう。

これまでの飼育状況や健康状態については特にしっかりと確認をして下さい。

ワクチンや予防接種の接種履歴、性格や苦手なことなど、見た目だけでなく細かく確認しておくのが無難です。

保護団体では、里親候補に対して一定の情報を開示することに慣れていますが、インターネットの場合はそうした細かいルールまでサイト側で規定できないので、ご自分で確認項目を決めておくことが大切です。

例えばこのような事を予め聞くとよいでしょう。

 

① おおよその年齢(保護犬・保護猫は正確な年齢が分からないこともおおいため)
 
② 血筋や遺伝で注意しておいた方がよいこと③ ワクチンや予防接種、ケガや病気などの受信歴④ 避妊/去勢、マイクロチップの埋め込みの有無⑤ これまでの飼育環境⑥ 好き嫌い、食生活に関すること

⑦ 基本的な性格と接する時に気を付けておいたほうがよいこと

注意点② 個人間で譲渡を行う際のトラブルについて

インターネット経由と、動物保護団体経由で里親になる大きな違いがこのポイントです。

インターネットは譲渡先を募集している人が個人である人が多いです。

動物保護団体が募集していることもありますが、個人の割合が高いことが特徴です。

譲渡で金銭の受け渡しをすることはインターネットサイトの利用規約上は禁止されています。

しかし、詐欺目的の個人や、一部虚偽の情報を記載して里親募集をかけている個人がいることも事実です。

また、互いの認識の違いで譲渡にトラブルが起きることもあるため、応募先の相手が個人の場合は譲渡や契約の内容に理解の相違がないように気を付けることが大切です。

運営元のサイトは、個人間のトラブルの仲裁までは行ってくれません。

 

注意点③ できればトライアルさせてもらいましょう

譲渡会経由で保護犬・保護猫を探す場合は、トライアルを義務付けられているケースが多いです。

しかし、インターネットのサイト経由はトライアルが必須になっているところばかりではありません。

トライアルとは、正式譲渡の前に1週間~2週間程度、仮住まいをして様子を見ることです。

できればトライアル期間を設けて、ペットとお互いの相性を確認することをオススメします。

 

保護犬・保護猫の里親になる時の心構え

 

保護犬・保護猫を受け入れたいと考える皆さんはきっと心の優しい人が多いと思います。

ただし、保護犬・保護猫を受け入れるときにあらかじめ持っておいてほしい心構えがあります。

保護犬・保護猫も、里親になる皆さんも幸せになるための心構えです。

 

保護犬・保護猫の里親になるための心構え① 終生飼育の精神を忘れないで下さい

保護犬・保護猫たちの中には、何度も里親が変わってしまった子もいます。

彼ら・彼女たちは言葉は話せませんが、ココロには深い傷を負っている子もいます。

こうした子たちがこれ以上傷つくことがないように、最後まで看取ってあげるという終生飼育の精神を忘れないでください。

 

保護犬・保護猫の里親になるための心構え② 長い目でいい関係を築きましょう

保護犬・保護猫の中には、幼少期に人間と良好な関係の築き方を身に付けることができなかった子もいます。

そうした子たちは、新しい里親に引き取られても初めは戸惑ったり、身構えたりするかもしれません。

もし、彼ら・彼女らがそうした行動を取ったとしても、温かい目で見守ってあげましょう。

じっくりと時間を掛ければ必ず良い関係を築けますから、焦らず長い目でいい関係を築く心構えをしておきましょう。

逆にそこまでできる自信がないという方は、譲渡してもらう前に保護犬・保護猫の基本的な性格やこれまでの飼育環境などについて詳しく聞くことを特におススメします。

なるべく穏やかな性格で初めから人間慣れしている子を受け入れることが大切になります。

 

保護犬・保護猫の里親になるための心構え③ 経済的に困らないようにしましょう

保護犬や保護猫を受け入れるときは、大体5~6万円は掛かります。

それに毎月の食費や飼育のためにかかる費用も安くて数千円~1万円程度は掛かります。

突発的に病院に連れていく必要があることも。

ペットの医療費は基本的には自費となります。

経済的に余裕がない人は、動物を飼育しないでください。

結果的に人間もペットもイヤな思いをすることになります。

保護犬・保護猫を受け入れるためには、ある程度経済的な余裕があることが大切です。

 

保護犬・保護猫の里親になる方法と注意点 まとめ

今回はインターネットを利用して保護犬・保護猫を探す方法と注意点をお伝えしました。

保護犬・保護猫に関してはこのような記事もあります。

 

関連記事

これからペットを飼うことを検討されている方へ、保護犬・保護猫をぜひ選択肢に入れて下さい。 今回は保護犬・保護猫の里親になるためには、動物愛護団体が主催する【 譲渡会 】に参加することをオススメしたい理由を紹介します。 さらに保護[…]

保護犬里親譲渡会
関連記事

保護犬の里親になりたいと考えている人向けの記事となります。 保護犬の里親募集をしている団体は全国にたくさんありますが、譲渡時の条件が非常に厳しいと感じている人も多いのではないでしょうか。 今回の記事では、保護犬の里親になるための[…]

保護犬・保護猫・譲渡会・里親
最新情報をチェックしよう!