ワンコライフが1000倍楽しくなるメディア【 ワンだふるライフ 】
ペットが亡くなる、愛犬がなくなる、死ぬ、虹の橋を渡る、火葬、葬儀のやり方、準備すること

【 愛犬との別れ 】大切な愛犬が亡くなった時に飼い主さんがやるべきこと

当サイトでは、最愛の愛犬との人生を豊かにするための情報を発信しています。

そんな中で、最も向き合いたくなく、悲しいこと。

それは愛犬が亡くなり『旅立ちの時』を迎える時です。

愛犬が亡くなることは、到底受け入れがたいことで、何をすればよいか分からなくなってしまうことでしょう。

しかし、しっかりとした送り出しをしてあげることも、飼い主としての愛ある行動です。

今回は、大切な愛犬が亡くなったらやるべきことをまとめてみました。

 

愛犬が亡くなった時にやるべきこと①: 体を正しく寝かせてあげましょう

 

亡くなった愛犬の体の大きさ、その時の季節や温度など状況によっても変わりますが、死後の体は2時間ほどで硬直をしていきます。

愛犬の体の下にシートを敷いてから優しく寝かせてあげましょう。

ブラシを使って毛並みやしっぽをきれいに整えてあげます。

お湯を湿らせたガーゼや布などを使い全身の汚れなどをやさしく拭き取り、口や肛門の周りはガーゼやタオルを使って拭き取ってあげましょう。

出来るだけ硬直が始まるまでに目や口を閉じ、体の状態を整えるようにしてあげることが大切になります。

 

愛犬が亡くなった時にやるべきこと②: 体を冷却しましょう

 

保冷剤での安置は部屋の温度を下げた状態で、夏場であれば1日から2日、冬場は3日から4日くらいの間、安置できます。

保冷剤は冷たくなくなったら、冷えている保冷剤と交換しましょう。

腐敗が進みやすい頭とお腹を冷やすことで、安置可能な時間をのばすことができます。

 

愛犬が亡くなった時にやるべきこと: 葬儀の準備をする

 

愛犬が亡くなった時に避けては通れない準備、それはお葬儀の段取りです。

いつか来る旅立ちに備え、予め依頼をしておくところを決めておくことが理想ですが、そうでない飼い主さんもやはり多いでしょう。

ペットの葬儀は自治体による火葬と、ペット葬儀業者による火葬の方法があります。

 

自治体による火葬

自治体がペット用の火葬場を持っていれば、そこで埋葬することができます。

火葬方法は自治体によって異なるため、各自治体に問い合わせをしてみてください。

 

ペット業者による火葬

ペット葬儀業者で火葬をしてもらうこともできます。

その方法としては以下の通りとなります。

 

合同葬

合同火葬とは、ほかのペットとともに火葬することです。

ほかのペットとともに火葬されるため、お骨上げを行うことはできません。

そのため、遺骨は共同墓地や共同供養塔に納骨されることになります。

 

一任個別葬

一任個別葬とは葬儀の後に個別に火葬を行い、火葬はすべて葬儀社にまかせる形になります。

そのため、飼い主の立ち会いはできません。

ただし、返骨してもらうことは可能なので、希望する場合は業者に伝えておきましょう。

 

立会個別葬

立会個別葬とは、出棺からお骨上げまで立ち会うことができる火葬方法です。

ご自身やご家族の手で送り出してあげたい方におすすめの方法になります。

返骨してもらうことも可能なので、その後の供養の仕方も選ぶことができるでしょう。

 

移動火葬

移動火葬とは、移動式の火葬車で自宅や生前好きだった場所で火葬する方法です。

ご希望であればお骨上げも行うことができます。

また、火葬車には社名などが入っておらず、無煙無臭で行うことができるので、ご近所の目を心配する必要もありません。

このように火葬にはさまざまな方法がありますが、どの方法を選ぶか、愛犬の大きさなどで費用は大きく異なります。

料金に関してはオプションなどにより後々、追加費用が請求されるケースもあります。

葬儀会社を選ぶ際には気を付けましょう。

 

愛犬が亡くなった時にやるべきこと④: 一緒に火葬するものを準備しましょう

 

ペットと最後のお別れに、写真などを準備すれば飾る事ができますし、棺に入れて一緒に火葬することも可能です。

大好きだったおやつなど、缶や袋などの食べ物は容器から出し、ティッシュに包んでペットのそばに添えるのも良いでしょう。

あまりにも大きなぬいぐるみなどは、スペースの問題から一緒に火葬できないことがあります。

また、色々なものを入れすぎることで遺骨が変色することもあるため、厳選したものを備えてあげるとよいでしょう。

お花も同じように遺体の周りに添えることができます。

 

愛犬が亡くなった時にやるべきこと⑤: 死亡届の提出

 

犬の場合は市町村役場への届出が義務付けられています。

愛犬の亡くなった後、30日以内に死亡届を提出することが必要です。

届出の事項は『飼い主の住所』『氏名』『愛犬の死亡年月日』『登録番号』です。

数多いペットの中でも犬においては『狂犬病予防』という理由から、届出が義務付けられているのです。

 

愛犬が亡くなった時にやるべきこと まとめ

 

愛犬を亡くした時の絶望感は計り知れません。

でもいつか来るお別れの時。

お別れは決して悪いことではありません。

愛犬とのかけがえのない日々は、飼い主さんにも愛犬にとってもいつまでも色褪せることのない、大切な宝物です。

今世で愛犬にできる最後のこと、それは【 虹の橋を渡れるようにしっかりと送り出してあげること 】です。

当サイトでは、いつか来る愛犬との別れの時に備えるための、心の準備がしやすくなる記事をこれからも発信していきます。

ペットが亡くなる、愛犬がなくなる、死ぬ、虹の橋を渡る、火葬、葬儀のやり方、準備すること
最新情報をチェックしよう!